ABOUT
歯が抜けた場合の処置方法のうちの1つです。
人工の歯の根を歯の無くなった顎に埋め込んで歯の土台を作り、さらに噛み合わせる部分を作る方法です。
インプラントは手術が必要となるため、十分な説明を行います。
歯を失ってしまっても
健康で快適な生活を
歯の欠損に対して、義歯(入れ歯)のような取り外しの手間がなく、違和感も少なく、強固な咬合力(噛む力)を得ることができ、治療技術や材料の進歩によってその適応範囲も広がってきています。
当クリニックでは、CT撮影・診断装置を用いて、3次元的に骨の量を診断します。
さらに専用の診断シミュレーションソフトを用いてコンピューター上で実際にどのようにインプラントを入れることが出来るかを調べます。
歯を失った時の3つの治療方法
-
インプラント
- できるだけ入れ歯は避けたい。
- 健康な歯を削ることは避けたい。
- 固いものでもしっかり噛んで食べたい。と思う方にはインプラントをおすすめします。
-
部分入れ歯
- 健康な歯を削ることは避けたい。
- 処置の範囲を最小限にしたい
- 手術は避けたい。と思う方には部分入れ歯をおすすめします。
-
ブリッジ
- できるだけ入れ歯は避けたい。
- 手術は避けたい。
- 脱着したくない。と思う方にはブリッジをおすすめします。
身体的負担を抑えたインプラント治療
当クリニックは「ガイデッドサージェリー」を使って、インプラント治療の身体的負担を抑える工夫を行っています。
ガイデッドサージェリーとは、CTを使って得た3Dデータをベースとしたインプラント埋入のシミュレーションを、実際の手術時に物理的にガイドすることを目的に作るテンプレートです。これを使うことによってインプラントを埋め込む位置を迷いなく決められるので、手術のリスクを大きく低減することができます。また、無切開での処置も可能となるので、一般的なインプラント治療に比べると、患者さまの身体的負荷を抑えることができるのです。
骨が少ない方も骨造成で安全なインプラント治療
インプラント治療では、人工歯根を顎の骨に埋め込むため、骨の量が不十分な場合は治療できません。骨が不足しているのに無理に治療を進めると、人工歯根を十分に支えることができないだけでなく、人工歯根が骨から突き抜けることすらあります。
当クリニックはこのような事態を避けるために、骨造成で不足した骨を補っています。これによって、他院で治療が不可能と言われた方にもインプラントを提供できる確率が大きく上がっています。
インプラント治療の流れ
-
01
検査と治療計画
まずCTによるデータ取得などの精密な検査を行い、インプラント治療が可能かどうか、どのようなリスクがあるかを丁寧に洗い出します。
リスクを排除できる計画ができれば、患者さまに丁寧に説明し、同意が取れた場合には治療を開始します。 -
02
一次手術
インプラントを歯を失った箇所のあごの骨に埋め込でいきます。骨造成が必要な際にはこの前後に治療をいたします。
-
03
治療期間
一次手術後、インプラントと骨が結合(オッセインテグレーション) のため、3~6ヵ月の治癒期間をおき、様子を見ます。
-
04
二次手術
インプラントを埋めた箇所を切開し、人工の歯を取り付けます。歯茎が退食している場合は歯肉の成形をします。
1~6週間ほど時間をおいて、手術箇所の回復を待ちます。 -
05
治療期間
歯茎が治った時点で型を取り、人工の歯を作ります。
形や色などは患者さまに合わせて作製し、インプラントに取り付けます。
インプラントで治療した部分に限らず、口の中を衛生的に保つ必要があります。
ブラッシングの方法などについて適切な指導を受け、また半年に1回程度の定期検診を受けて、インプラントや人工の歯の状態、噛み合わせを確認します。
CASE
登録されている症例がありません
price
-
料金396,000円(税込)
-
治療期間6か月~18か月
-
治療回数10回
※GBRなど他の治療が必要な際には別途お見積もりをさせていただきます
デメリット・注意点
- 外科手術が必要になるため、患者さまに体力的な負担がかかります。
- 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります。
- 見た目や噛んだ時に違和感を覚えることがあります。
- 保険診療ではないので、治療費が高くなります。
- 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります。
- 術後も定期的なメンテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります。